化粧ってつかれるよね。力尽きた。
小春だよ。
本屋さんに行って、中が見たいけどビニールがかかってる本ってあるでしょ、そういうときは店員さんに言ってくれたら平気で開けてもらえるから自分では開けないでね。
開けたからといって購入決定にはならないからあんしんしてね。
というのも、小学生とか小さい子の買い間違いがおおいから。
コミックとかね。だぶっちゃうとか。
コミックは1日でも経つと返品交換できないからね。
遠慮なく言ってください。開けますから。
全然わるいことじゃないから。こそこそ開けられるほうが迷惑だから。
意外とみんな知らない。
ただ、出版社からパックされた状態でくるやつはむりなんだよなあ。
うちはシュリンカー(本にビニールをかける機械)がないから、一冊一冊手作業です。
しかも再利用してます。本屋さんはお金ないんですよ!
前の本屋はエロ漫画だけ手パックだったなあ。
シュリンカーずっとかけてるとねむくなる。あったかくて。
アニメイトみたく忙しくないからたらたらやってた。
シュリンクかけたての本はほやほや。
本との出会いは一期一会です、とか理由つけて気になる本をいっぱい買っちゃう、破産する。
本屋さんに行かないとあんまりお金使わないことに気づいた。
適当にっき。
おふろ。